2015年11月05日
『個人と組織の関係性を再構築(リビルド)する。』

個人と組織が、共に互いの成長に貢献し合う関係のことを「エンゲージメント」という。
年功序列制度や終身雇用が崩壊するとともに、従来の帰属意識やロイヤリティによるつながりが薄まる中、個人と組織の関係性には大きな非効率が生じている。
そうした背景の中、個人と組織が対立的ではなく、互いに貢献し合えるような関係性を再構築することが求められている。
個人はやりがいや働きがいのある組織で、自分の強みや個性を活かした働き方を望み、組織は個人の成長やキャリアを支援しながら、中長期的な組織業績の実現に向けた成長を望んでいる。
『個人と組織の関係性を再構築する。』
そして
『個人と組織のニーズの調和を実現する。』
僕がライフワークとして、本気で実現したい想いはこれなんだとはっきりした。
まだまだ言語化の途中だけど…。
はぁ〜、すっきりした♪

組織内キャリア・マネジメントとキャリア・カウンセリング:自律的キャリア形成の時代における意義と課題(坂本理郎/大手前大学論集 第13号(2012))
LifeCareerUpとは?
クリック応援よろしくお願いします(^▽^)
今、何位?!☆
今、何位?!☆
アメブロ版はこちらから ⇒ ライフキャリアアップLab.
Posted by lifecareerup at 22:56│Comments(0)
│■Talk of Life(人生の話)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。