てぃーだブログ › ライフキャリアアップLab. › ■Talk of Career(仕事の話) › 「理想の働き方」を実現するためには、「理想の稼ぎ方」を明確にしないといけない。

2016年01月28日

「理想の働き方」を実現するためには、「理想の稼ぎ方」を明確にしないといけない。

「理想の働き方」を実現するためには、「理想の稼ぎ方」を明確にしないといけない。



「働くことについて考えること」が流行っています。

書店には「働き方」のコーナーが設けられ、「働き方の教科書」、「これからの働き方」、「新しい働き方」といったタイトルの書籍が平積みされています。

まさしく、「働き方ブーム」の今。

このブームの行き着く先には、いったい何が待っているのでしょうか。



「理想の働き方」や「憧れる働き方」って、誰しもが少なからずイメージを持っているかと思います。

「満員電車に乗らなくて済む働き方って理想だな〜」、「あの人みたいな自由な働き方に憧れるな〜」などと考えたことがある人もいるのではないでしょうか。

しかし、どうしてもその外面的な“スタイル”に目が行きがちです。

本来は、軸とする“スタンス”に目を向けることが大切です。


経済ジャーナリストの木暮太一さんが、Facebookに投稿した「働き方」の考え方について、かなり腹落ちしたのでご紹介したいと思います。

「理想の働き方」を実現するためには、「理想の稼ぎ方」を明確にしないといけない。














「働き方」は「お金の稼ぎ方」でなきゃいけない。
こんな働き方がしたい、って言われるけど
それで生活ができなければ意味がない。
「働き方」とはつまり
「どうやってお金を稼ぐか」の話であって、
自分にとって必要十分なお金を稼げていない人は、
「自分らしい働き方をしている」のではなく
単にキリギリスなだけ。
「あの人みたいな働き方をしたい」と思ったら
その人みたいに稼げるかを、まず考えなきゃね。



「働き方」=「お金の稼ぎ方」という視点は、まさしくそのとおりだと思いました。


自分の理想とする働き方を実現するのは、実はそんなに難しいことではないかもしれません。

満員電車に乗りたくないのであれば、自宅近くの求人を探してそこで働けばいいですし、自分の考える「自由な働き方」が仮に独立であれば、脱サラして起業すればいいだけです。

それで「理想の働き方」は実現できます。

しかしそれで、必要とするお金が稼げるかどうかは、また別の話です。


「理想の働き方」を実現するためには、「理想の稼ぎ方」を明確にしなければなりません。

まさしく、働き方の“スタイル”ではなく“スタンス”を確立させることが重要です。



あなたは今の「稼ぎ方」に満足していますか。

あなたの「理想の稼ぎ方」は、どういった働き方で実現できますか



LifeCareerUpとは?



クリック応援よろしくお願いします(^▽^)
今、何位?!☆







同じカテゴリー(■Talk of Career(仕事の話))の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。