2016年01月25日
完璧を目指すよりまず終わらせろ。

- Done is better than perfect -
「完璧を目指すよりまず終わらせろ」
By Mark Elliot Zuckerberg
今年に入って、目標にしていた自分自身の仕事のスタンス。
そのスタンスは、「仕事が早い」という印象を他者に持ってもらうこと。
最近、上司や先輩、後輩にも「仕事が早いね」と言ってもらえるようになった。
どうにか形に出来始めてきた。
もちろん、“質”は必要だ。
だけど、“質”に固執しすぎるがゆえに、成果としてリリースするまでに時間がかかってしまう。
僕は、“質”については7割を担保し、まずは“早さ”を重要視してきた。
それも、相手の期待を上回る早さで。
締め切りが1週間後であっても、仕事を受けたその日には大枠を捉え、骨子を固める。
そのためには、単に仕事を淡々とこなすのではなく、その仕事の成果をまずイメージし、そのイメージと上司が抱いているイメージに乖離が無いかを最初に明確にする。
その際、不明な点はとことん確認し、納得するまで明確化を確保する。
ここが本当に大事で、多くはあいまいな認識のまま仕事に取りかかり、結果、上司との認識に相違が生まれ、後手後手に回ってしまう。
次に、その仕事に取り組む。
その仕事に取り組んでいる間は、他の仕事が舞い込んできても、優先度や緊急性がそこまで高くなければ、その仕事のみに注力する。
ここが非常に大事で、投下する時間とパワーを集中させることで、短期に成果物を形成することができる。
あれもこれもとかじりながら仕事をしてしまうと、結果どの仕事も“質”“早さ”ともに低くなってしまう。
最後は上司に成果物を確認してもらい、微調整を行ったうえで、クローズとする。
最近は、翌日に仕事を残してしまうことも少なくなってきた。
そのため、新しいことや改善に向けた仕事(タイムマネジメントの第二領域の仕事)に取り組むことも可能となってきた。
継続あるのみ。
LifeCareerUpとは?
クリック応援よろしくお願いします(^▽^)
今、何位?!☆
今、何位?!☆
Posted by lifecareerup at 22:51│Comments(0)
│■Talk of Career(仕事の話)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。